プライバシーポリシー
ホームサポートページ-WEB-

各種設定手順
サポートページ
 Site Manager 設定手順  E-Mailについて
 メールソフト設定手順  サービス・ご契約について
 FTPソフトアップロード手順  WEBページについて
   

FTP・アップロード関連
A-01 FTPのパスワードを忘れてしまったのですが…
A-02 複数のFTPアカウントは頂けますか?
A-03 バックアップについて…
A-04 サーバーの何処にファイルをアップすればよいのですか?
A-05 トップページのファイル名、拡張子は…?
A-06 FTP情報の再送は可能ですか?
A-07 FTPをするときに便利なソフトを教えてください。
A-08 WebDAVは利用可能ですか?
このページのトップに戻ります
CGIやPHPなど技術関連
B-01 Perl のパスについて…
B-02 重いCGIを動かすとタイムアウトするのですが…
B-03 CGIには制限があるとのことですが、具体的にはどの程度の制限でしょうか?
B-04 CGI プログラムが動作しないのでソースを見ていただけませんか?
B-05 cgi-binディレクトリ以外(htdocs内)でcgiを実行できますか?
B-06 cgi-binディレクトリでhtmlや画像は表示されますか?
B-07 Telnetを使ってUPするcgiスクリプトを使用したい場合はcgiの代行を頼めば設置していただけるのでしょうか?
B-08 c言語によるcgiは可能ですか?
B-09 flock()関数を使用しても良いでしょうか?
B-10 symlink関数が利用できるでしょうか?
B-11 jcode.pmを導入できますか?
B-12 apacheのmod_rewriteのRewrite機能モジュールは使用可能ですか?
B-13 モジュールを扱うCGIを作る場合モジュールのインストールが必要になりますが
モジュールは使用できますか?
B-14 PHPに関して…
B-15 MySQLに関して…
B-16 ウェブ上からのアクセス制限の利用は可能ですか?
B-17 特定の訪問者をアクセスできなくさせることは可能でしょうか?
B-18 webにおいて、ページが見つからない等に表示するエラー画面をデザインできますか?
B-19 MIMEタイプの設定について…
B-20 sendmail とnkf とuuencode とgzip のパスについて…
B-21 sendmailを利用したcgiを設置しフォームから送信してもメールが届かないのですが…
B-22 CGI(申し込みフォームなど)からの送信でオートレスポンダーが動作しないのですが?
B-23 サーバーのタイムゾーンについて…
B-24 JavaScriptの最終更新日(LastModified)のスクリプトが上手く動作しない…
B-25 SSIの記述について…
B-26 SSIが動作しない…
B-27 SSIの引数を受け取ることは可能でしょうか
B-28 SSI,CGIを両方とも利用したプログラムの設置方法は?
B-29 SSIを利用した場合、.shtmlでしか動かないのでしょうか?
B-30 自分のホームディレクトリまでのパスがわからないのですが…
B-31 ファイルのパーミッション(属性)の変更方法を教えて下さい。
B-32 カウンターや掲示板、フォームメールなどのcgiは提供していますか?
B-33 仮に自作CGIでサーバーダウンを引き起こした場合どうなりますか?
B-34 cgi-binディレクトリでhtmlや画像は表示されますか?
B-35 JAVAでのサーバサイドのプログラムは可能でしょうか?
B-36 PHP5は利用出来ますか?
B-37 PHPにてSmartyは利用出来ますか?
B-38 PHPエンコーダーは利用出来ますか?
B-39 ファイル一覧を表示させないようにできますか?
B-40 .htaccess で設定できる項目を教えて下さい。
B-41 トップページの拡張子は何にすればいいの?
B-42 XBitHackは.htaccessで設定できますか?
B-43 拡張子 .html .htm でPHPを動かす場合には?NEW
B-44 PHPにてregister_globals の設定をOnにできますか?NEW
B-45 PHPプログラムにてFatal error: Allowed memory size of 8388608 bytes exhaustedというエラーが出ます。NEW
 
 

A-01 FTPのパスワードを忘れてしまったのですが…
FTPのパスワード変更に関しては 「Site Manager」 にて行って下さい。 「パスワード変更」よりパスワードを変更して下さい。

単に忘れてしまった場合は、設定情報を再送致しますので サポート にメールを下さい。
設定情報はとても重要なものです。HDD以外の媒体に保存したり、プリントアウトしたりして、厳重に保管して下さい。
このページのトップに戻ります

A-02 複数のFTPアカウントは頂けますか?
当社では、1アカウントのみの提供となります。また、FTPのアカウントは当社で決定しますので、お客様のご希望のアカウント名は設定できません。
このページのトップに戻ります

A-03 バックアップについて…

データバックアップ(web/mail/MySQLなど)はお客様にて行って頂きますようお願い致します。

当社にてデータバックアップを行ってはおりますが、これはお客様データを保証するものではありませんので、お客様側にてバックアップ対応を行って頂きますようお願い致します。

オプションサービス(有料)でバックアップを行うことも可能です。ご要望がありましたら詳細をサポートまでご連絡下さい。
お客様毎にあわせたバックアップ方法、スケジュールにてお見積りさせて頂きます。

※当社で行っておりますバックアップファイルはサーバクラッシュに備えるもので、基本的に個別にファイルを修復することは致しません。お客様側で必ずバックアップをお願い致します。
お客様側で定期的にバックアップをできないような場合は、オプションサービス(有料)にてバックアップ可能ですのでご相談下さい。

※当社ではHDDを2つ用意して2つに全く同じデータをとることでバックアップを行っています。 このミラーリングは常時行われるものではなく、当社の判断にて間隔を決めてバックアップを行っております。これは必ずしもお客様のデータを100%保証するものではありませんので、バックアップはお客様にてこまめにお取り下さることをおすすめ致します。
また、バックアップの必要がある運営をされる場合はお申し付けください。できる限り対応させていただきます。

ブログのデータバックアップ
通常のコンテンツですとローカルにバックアップがあるお客様がほとんどですので問題はないのですが、ブログの投稿データに関してバックアップをとっていないお客様が多くいらっしゃいます。
ブログ管理画面でデータのバックアップ操作が可能なプログラムが多いので、定期的にデータのバックアップをお願い致します。

MySQLバックアップオプション(有料)
MySQLバックアップオプション(有料)の見積りには下記必要事項をサポートまでご連絡下さい。
<------------- ↓ 必要事項 ↓ ------------->
  1. (1)コピーの頻度(※例:毎週月曜日、毎日12時 等)
  2. (2)データ容量(MB)
  3. (3)履歴(何世代前まで保存しますでしょうか?)
<------------- ↑ 必要事項 ↑ ------------->
<< 注意事項 >>
バックアップは、mysqlのmysqldumpコマンドでSQLファイルとしてお客様ディレクトリに保存させて頂きますが、mysqldumpコマンドでバックアップできないデータはバックアップの対象になりません。あらかじめご了承のほどお願い致します。 バックアップファイルはお客様ディレクトリにおかせていただく関係で、お客様のご契約容量を超えての保存はできません。ご契約容量を超えての保存をご希望の際は、ご契約HDD容量を増設して頂きますようお願い致します。 (ColdFusionホスティングのお客様のMySQLバックアップ保存先はy-Linuxとなります。)
このページのトップに戻ります

A-04 サーバーの何処にファイルをアップすればよいのですか?
FTPで接続するときは、PASV(Passive)モードにして接続して下さい。日本時間にしたい場合は、ホストの時差を「グリニッジ標準時」にして下さい。ファイルリスト取得コマンドは「NLST -la」にして下さい。

※htaccessなどをはじめとするファイル名の頭に「.」(ドット)がついているファイルは通常のFTPクライアントの設定では見られませんので、お使いのFTPクライアントのLISTコマンドの設定を「NLST -la」にして下さい。

Internet Explorer5.5、NextFTP、Dreamweaverなど、PASV(Passive)モードに対応しております。その他のFTPソフトに関しては対応しているかどうかお客様の方でご確認下さい。

また、FTPソフトの設定方法などはFTPソフトのヘルプやマニュアルなどを参考にして下さい。


このrootディレクトリーには、「生アクセスログ」保存されていますので、FTPにてダウンロードして御利用下さい。これらのファイルの容量はお客様の契約しているHDD容量には含まれません。またパーミッションの関係でファイルを削除する事はできませんので、ご了承下さい。

「WWWLOG.txt」  当日ファイル名(圧縮なし)
「WWWLOG.1.zip」 1日前ファイル名(ZIP圧縮)
「WWWLOG.2.zip」 2日前ファイル名(ZIP圧縮)

一週間分保存されます。 また、形式はAPACHE標準形式となっております。 Analog などの解析ソフトを御利用の上、お使い下さい。


【重要】
wwwというディレクトリーをクリックして下さい。www以外のディレクトリーはお客様は使用しません。 また、これらのディレクトリーは重要ですので、削除したりしないよう、お願い致します。 例えば、「mail」というディレクトリーを削除すると、メールが一切使えなくなりますので、くれぐれも削除なさらないよう御注意下さい。

そうすると、上記の2つのディレクトリーが見えます。

cgi-bin
cgiを置くディレクトリーです。
htdocs
htmlやgifなどホームページで利用するファイルを置くディレクトリーです。
このページのトップに戻ります

A-05 トップページのファイル名、拡張子は…
Directory Indexにつきましては現在設定下記の様に設定されています。 (順番、種類は今後変更する場合がございます)このファイル名を利用することで、トップページでファイル名を省略してアクセスする事が可能となります。

(例)
http://www.node-one.ne.jp/index.html

http://www.node-one.ne.jp/

1.index.html
2.index.htm
3.index.shtml
4.index.hdml(.hdml(J-SKY、EZweb)への対応完了)
  (.hdml内での、SSI利用も設定済み)

.htaccessの内容(.hdml対応用)
<---------------------------------------------->
AddType text/x-hdml;charset=Shift_JIS .hdml
AddType text/vnd.wap.wml;charset=Shift_JIS .wml
AddHandler server-parsed .hdml
AddType image/bmp .bmp
AddType image/png .png
<---------------------------------------------->


※標準で.hdmlに対応していますが、不具合があった場合は、上記の.htaccessをアップロードしてみて下さい。

上記、初期設定済みですが、別の拡張子(例えばindex.cgiなど)を設定したい場合は、Directory Indexをお客様の方で設定できるように致しました。 .htaccess というファイルに下記のように表示させたい順番に記述して下さい。

DirectoryIndex index.html index.htm index.shtml index.hdml index.cgi このファイルを適応させたいディレクトリにおいて下さい。 なお、cgi-binディレクトリーでは、htmlや画像は表示できませんので、設定できるDirectory Indexは、index.cgiだけとなります。
このページのトップに戻ります

A-06 FTP情報の再送は可能ですか?

当社登録情報に登録されているメールアドレスにのみ1度だけ再送可能です。 2度目以降は有料(1,000円)での郵送のみの回答となりますので、何卒、 ご了承下さい。 設定情報はとても重要なものです。HDD以外の媒体に保存したり、プリントアウトしたりして、厳重に保管して下さい。

セキュリティの観点から、登録されているメールアドレス以外には設定情報の送信は行いません。 メールアドレスが変更になっているような場合、お客様自身で「Site Manager」にログインして変更可能ですので必ず変更をお願い致します。 こちら変更していない場合、設定情報に関してメールでの連絡はできません。登録情報にある住所に郵送(有料1,000円)となります。 住所なども変更なっている場合、お客様確認のための作業が必要となりますので、そういう場合が仮にありましたら当社にお問い合わせ下さい。

いずれにしましても、登録情報に変更がある場合は、必ず「Site Manager」にログインして登録情報の変更をお願い致します。

このページのトップに戻ります

A-07 FTPをするときに便利なソフトを教えてください。
Internet ExplorerでもFTPは利用できます。
ftp://お客様ドメイン名/ と入力し、IDとPWを入力すればファイルをアップロード出来ますし、ファイルのパーミッション(属性)も変更できます。 但し、お客様のネットワークの環境で、FireWallを使っている場合は、この機能は利用できません。(PASVモード未対応)

※Internet Explorer5.5ではPASVモードに対応しています。
ツール -> インターネットオプション -> 詳細設定 -> パッシブFTPを使用する を必ずチェックしてIEのPASVモードを有効にして下さい。こちらを設定しませんと利用できません。


ですから、FTPの専用ソフトの利用をオススメします。有料ソフトではありますが、「NextFTP」の利用をオススメします。 機能も充実しておりますし、利用方法も簡単です。


もちろん他のFTPソフトなども利用できますしDreamweaverのFTP機能なども利用できます。


【重要】Dreamweaverとホームページビルダー
▼Dreamweaverに関しては下記を参考にFTPを設定してください。なお、ホストディレクトリーは/www/htdocs/と設定することをお勧めします。


DreamweaverのFTP接続の設定に関しては こちら も参考にして下さい。

▼ホームページビルダーに関しては下記を参考にして下さい。

http://hpb.cool.ne.jp/hpbuilder/ftp_settei.htm

・接続先のサーバー名は、当社情報のFTP SERVERを入力
・ユーザーIDは、当社情報のFTP USERを入力
・パスワードは、当社情報のFTP PASSWORDを入力
・サーバーの初期フォルダーの設定は/www/htdocs/を入力


【重要】 Fetchご利用の方へ
▼接続中に「getting file list」となったままタイムアウトしてエラーがおこってしまいますがこれはPASVをオンにしていない為におこるエラーです。 PASVモードにしてご利用ください。
[参照]「getting file list」でとまってしまう
このページのトップに戻ります

A-08 WebDAVは利用可能ですか?

WebDAV は提供しておりません。但し、FTPを利用した方法で可能な方法がありますので紹介致します。 なお、下記に関してはサポート外ですので、予めご了承下さい。

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/048ftpex/ftpex.html

このページのトップに戻ります

B-01 Perl のパスについて…
基本的には /usr/bin/perl です。 /usr/local/bin/perlでも動作するよう設定しておりますが、 もし動作しない場合は、/usr/bin/perl で設定してくださるようお願い致します。
このページのトップに戻ります

B-02 重いCGIを動かすとタイムアウトするのですが…
ホスティングサービスでは他のお客様と同一のサーバで動かしているため、CGIに制限をもうけております。 どうしても動かしたい方は support@node-one.ne.jp までご連絡下さい。
このページのトップに戻ります

B-03 CGIには制限があるとのことですが、具体的にはどの程度の制限でしょうか?
当社では、サーバーに著しく負荷をかけるようなプログラムの場合、こちらから、プログラムを停止し、削除か他の方法に変更するよう通知する場合がありますので、ご了承下さい。 著しい負荷というのは、限界数のCGIを設置したり(チャットや掲示板の乱立)、その設置したCGIが非常に重いプログラムであったり、その設置したCGIへのアクセスが非常に多かったり、要因はいくらでもあります。 常識的に利用していただければ、問題はないかと思います。

掲示板をweb上で不特定多数に貸し出すようなサービスや非常にアクセス数の多い検索サイトの場合、プログラムのサーバー負荷の問題と、あと転送量の問題もでてくるかと思います。 転送量があまりにも多い場合は、CGI同様、サービスを停止する場合がありますので、ご了承の上、お申し込み下さい。

当サーバにおいてプログラムが平均2秒以下で実行されメモリ使用量は2MB程度、CUP使用率2%、またサイト全体の転送量は日200MB以下を想定しておりますので、 その範囲を超える場合は、CGIの停止、転送制限、コンテンツ自体の運営停止になる場合がございますので、ご注意下さい。 (あくまでも数値は目安です。日々数値は変更になります。)制限・停止は永続的なものではなく一時的な処置でございます。 こちらでモニタしておりますので問題ない負荷・転送量まで落ちましたら解除させて頂きます。

※転送量に関しては、「Site Manager」で確認できます。

【サービス停止の可能性が高いサービス・プログラム】
GAMEのCGI・転送URLサービス・転送メールサービス・
各種サーチエンジンCGI・不特定多数に貸す掲示板/チャット
このページのトップに戻ります

B-04 CGI プログラムが動作しないのでソースを見ていただけませんか?

申し訳ございませんが、プログラムのソース内の問題はサポート外になりますのでお客様で対処お願い致します。 各種相談にはのりますので、状況を support@node-one.ne.jp までご連絡下さい。
参考までに、Internal Server Errorだと原因が特定できません。 CGIの記述ミスを特定するには、perlのパス指定の次の行(2行目以降)に下記を加えて下さい。

#↓エラーチェック↓

BEGIN{
$| = 1;
print "Content-type: text/html\n\n";
open(STDERR, ">&STDOUT");
}

#↑エラーチェック↑


これでエラーメッセージが英語で表示されます。 その内容を見て、CGIの記述ミスを特定し、修正してみて下さい。 当社サーバーでは、ほとんどのcgiが動作しますので動作しない場合、まずは上記で確認してスクリプトのエラーチェックをして下さい。

このページのトップに戻ります

B-05 cgi-binディレクトリ以外(htdocs内)でcgiを実行できますか?
実行できるように設定しております。但しhtdocs内でcgiを実行する場合、セキュリティー上の問題が発生する場合があります。 (例えば、ログファイルが閲覧できたり、パスワードが閲覧できたり等・・・.txt、.dat,.log等のファイルが閲覧出来る可能性がある為) 当社ではこれらによる問題が生じても一切関与致しませんし責任は負いかねます。これらが気になる場合は、今まで通り、cgi-bin内に設置して下さい。 cgi-bin内に設置する場合、セキュリティー上の問題は回避できます。

【重要】各種書き込みファイルのセキュリティー
▼.txt、.dat、.log等の書き込みファイルに関して、外部からアクセス出来ないように各種書き込みファイルのセキュリティー強化を出来るだけお願い致します。 特にSSLサーバーを利用のお客様ですが、SSLサーバーにはcgi-binディレクトリーがありませんので、必ず下記の方法でセキュリティーを強化して下さい。

[方法T]
例えば、data.txtというファイルにアクセスを拒絶する場合は

<Files ~ "^\data.txt">
Order allow,deny
Deny from all
</Files>

上記を.htaccessファイル内に記入しhtdocs内にアップロードして下さい。

[方法U] 推奨
ファイル名の前に「.ht」をつけてリネームし、ファイルのパーミッションを600(600で動かない場合は606)にして下さい。 例えば、data.txtというファイルの場合、.htdataとリネームして下さい。
このページのトップに戻ります

B-06 cgi-binディレクトリでhtmlや画像は表示されますか?
cgi-binはプログラム専用のためhtml、画像等を置いても直接表示する事は、セキュリティー上できません。cgi-bin内で扱えないファイルに関しては、htdocsの任意のディレクトリーに置き、cgiスクリプトからの場所の指定を変更して対処して下さい。また、htdocs内でcgiを実行出来るように設定しておりますので、htdocs内にそのプログラムを置けば問題は回避されるはずです。
このページのトップに戻ります

B-07 Telnetを使ってUPするcgiスクリプトを使用したい場合はcgiの代行を頼めば設置していただけるのでしょうか?
ほとんどのCGIプログラムはftpコマンドにて設定できますので、設置の代行はお受けできません。例外的にtelnetを使用しないと設定できないものにつきましては、 support@node-one.ne.jp までご連絡下さい。
このページのトップに戻ります

B-08 c言語によるcgiは可能ですか?
お客様の方でコンパイルなされば可能です。コンパイルですが、当方システムに合わせてお客様の方でお願いします。 コンパイル方法は各C言語解説書およびコンパイラのマニュアルを参照して下さい。

OS : LINUX kenel2.2.18
CPU : I386]
Glib : glibc-2.1.3-33
このページのトップに戻ります
B-09 flock()関数を使用しても良いでしょうか?
perlのflockの使用は可能ですが、やや信用性に欠けますので、ロックファイルを置くようにして下さい。
このページのトップに戻ります
B-10 symlink関数が利用できるでしょうか?
当社サーバOSはLinuxですのでシンボリックリンク関数の利用可能です。
このページのトップに戻ります

B-11 jcode.pmを導入できますか?
jcode.pmですがtelnetでもインストールはできません。こちらはperlの内部に組み込む為管理者権限を必要とします。 jcode.pmのバグ、セキュリティーがこちらで確認できておりませんので申し訳ございませんがインストールできません。 こちらでバグ等の問題がクリアーできれば対応致します。
このページのトップに戻ります


B-12 apacheのmod_rewriteのRewrite機能モジュールは使用可能ですか?
mod_rewriteは御利用可能です。使用方法などは下記URLをご参考にして下さい。
http://japache.infoscience.co.jp/rewriteguide/
このページのトップに戻ります

B-13 モジュールを扱うCGIを作る場合モジュールのインストールが必要になりますがモジュールは使用できますか?
サーバ共通部分にインストールする形のモジュールは当社ホスティングでの御利用はできません。 お客様のディレクトリ内で呼び出すようなモジュールの御利用は可能です。
このページのトップに戻ります

B-14 PHPに関して…
バージョンは?
PHP4系です。
PHPプログラムはどこに設置すればよいですか?
htdocs内に設置して下さい。cgi-bin内では動作しません。拡張子をphpとして下さい。(php3,php4)では動きません。
その他注意することはありますか?
現在テストサービスなので公式サポートはしませんのでご了承下さい。 お客様の方でPHPの詳細はお調べになりお使い下さい。

PHPマニュアル
http://www.php.net/manual/ja/

下記の様なサイトも参考になるかと思います。

レッツPHP!
http://php.s3.to/

【重要】 PHP御利用のお客様へ
▼PHPの設定変更をおこないますのでお手数ですがお使いのPHPスクリプトのご変更をお願い致します。 設定期日は様子をみて再度ご連絡致しますが、出来ましたらお早めにお願い致します。

セキュリティー向上のためsafe_modeを有効に致します。
http://php.netmonic.com/manual/ja/features.safe-mode.php

この設定によって下記関数が使用できなくなる場合がございます。
http://php.netmonic.com/manual/ja/features.safe-mode.php#features.safe-mode.functions
このページのトップに戻ります

B-15 MySQLに関して…
バージョンは?
バージョン3系です。
利用方法を教えて下さい。
Site Manager」より御利用下さい。 (「MySQLコマンド」をご覧下さい。)また、「phpMyAdmin」の利用も可能です。お客様の方で導入して下さい。

phpMyAdmin ダウンロード
http://www.phpmyadmin.net/home_page/downloads.php

注意点ですが、「phpMyAdmin」を導入したディレクトリは必ず保護(アクセス制限)して下さい。 DBを盗まれたり、phpMyAdminを自由に使われMySQLのDBサーバーをダウンさせたりする恐れがありますので、必ずディレクトリーをアクセス制限して下さい。
当社では、HTTP-AUTHによる保護(.htaccess ファイルによる)が可能です。ユーザーサポートの「ウェブ上からのアクセス制限の利用は可能ですか?」部分をご覧下さい。
【技術情報】phpMyAdminでMySQLを操作

Site Manager」のクエリー送信画面は現在テスト中で正しく動作しない場合がありますのでphpMyAdminを設置してMySQLを操作して下さい。
その他注意することはありますか?
サポートはMySQLサーバ不具合のみです。 SQLに関するサポートはサポート対象外となります。お客様自身で対応をお願い致します

MySQL Reference Manual
http://dev.mysql.com/doc/refman/4.1/ja/index.html


日本MySQLユーザ会
http://www.mysql.gr.jp/

下記の様なサイトも参考になるかと思います。
http://www.ceres.dti.ne.jp/~sugasawa/lab/mysql-test-db.html


※MySQLに関しまして

データサイズについては制限を設けておりませんが1アカウントにつき10MB程度に 収まるようにお願い致します。 弊社の判断にてデータサイズ、サーバ負荷が大きい場合など、他のお客様に影響がある時は一時サービスを停止して データの削除もしくはスクリプトの修正をお願いすることがあります。 (問題が解決しない場合はサービスを再開できません) データのバックアップなどは致しておりませんのでお客様の方でバックアップお願い致します。
MySQL有料にて個別にバックアップ等の対応をさせて頂いております。ご相談下さい。

HDD容量にはDB容量は含まれていません。基本的にDBの容量、負荷に関しては無制限です。 但し、サーバー負荷、あまりにもDB容量(目安100MBが上限)が多い場合は、サービスを停止させていただきます。 MySQLに関しまして、100MB〜200MBまでの場合は負荷が少なければ通常費用内でそのままご利用頂いて問題ありませんが、200MB以上もしくは高負荷になる場合は、専用サーバー(ハウジング)への移行となります。 100MBを目安にして、それ以上になる場合は、負荷も検討し、最初からハウジングをご検討頂けますよう、お願い致します。
基本は10MB程度で許容範囲として、100MB程度でのご利用をお願い致します。

このページのトップに戻ります

B-16 ウェブ上からのアクセス制限の利用は可能ですか?

htaccessという機能をご提供しておりますが、この機能を使えばパスワードによ制限がかけられます。また、ディレクトリー名は任意でございます。もし、一切ウェブ上からのアクセス遮断するにはwww以下に任意のフォルダーを作成いただければ可能でございます。

▼memberというディレクトリーをアクセス制限したい場合

.htaccess
.htgroup
.htpassword


というファイルををmemberディレクトリに作成致します。これらのファイルはアスキーモードで転送して下さい。パーミッションは644で構いません。

.htaccess の内容(パスの指定は適切に読み替えて下さい)

#======ここから(この行は含みません)======#
AuthUserFile/home/client/お客様ID/www/htdocs/member/.htpassword
AuthGroupFile/home/client/お客様ID/www/htdocs/member/.htgroup
AuthType Basic
AuthName "Member Site"
<limit GET POST>
require valid-user
</limit>
#======ここまで(この行は含みません)======#

.htpassword はユーザ名とパスワードのファイルです。
書式は、ユーザ名:password_crypt
(例)
ユーザー名がtest、パスワードが test0000
ユーザー名がtest02、パスワードが test0000の場合。

#======ここから(この行は含みません)======#
test:aioRezOz3mVm6
test02:aioRezOz3mVm6
#======ここまで(この行は含みません)======#

パスワードはcryptされています。
cryptの方法は各プログラム言語の参考書を参照して下さい。C言語、PERLなど一般的なものはほとんど変換できます。

このページのトップに戻ります

B-17 特定の訪問者をアクセスできなくさせることは可能でしょうか?
htaccessを設置する事により可能です。設定方法などは、お客様の方で調べて、行って下さい。

【参考】
制限をかけたいディレクトリに .htaccess というファイルに下記内容を書き込んで下さい。IP、ドメイン名はお客様の許可したいアドレスです。

#========ここから==========#
deny from all
allow from 192.168.1.0/255.255.255.0 210.160.79.96/255.255.255.240
allow from .hyperdyne.co.jp .dokoka.co.jp
#======== ここまで==========#

詳細はこちらです。
http://japache.infoscience.co.jp/

http://www.amy.hi-ho.ne.jp/kens/linux/httpd3.html
「IPアドレスによるアクセス制限」「ホスト名によるアクセス制限」など参考にして下さい。

Google で検索してもかなり資料を見つける事ができます。
このページのトップに戻ります

B-18 webにおいて、ページが見つからない等に表示するエラー画面をデザインできますか?
htdocsとcgi-bin内に下記の書式で.htaccessファイルを置いて下さい。転送はアスキーモードでお願いします。
上記ディレクトリーの下位階層全てに効力があります。)基本の書式は下記の通りです。

<-------------------------------------->
ErrorDocument [エラー番号] [エラーページファイル]
<-------------------------------------->

エラーページはお客様の方で制作し、そのファイルを相対パスで指定して下さい。ファイル名の方は特に規制はございません。

<主なエラー番号>
401 Unauthorized   認証ができなかった
402 Payment Required アクセス料が必要
403 Forbidden     アクセス制限されている
404 Not found     ドキュメントが見つからない
500 Internal Error  サーバエラー
501 Not implemented  利用できない機能が要求された

<--- ↓.htaccess書式例↓ --->
ErrorDocument 500/error1.html
ErrorDocument 404/error2.html
ErrorDocument 403/error3.html
<--- ↑.htaccess書式例↑ --->

なお、既にhtdocs内に.htaccessを置き、MIMEタイプを設定している時は、下記の様に1つのファイルにまとめ、アップロードして下さい。

<--- ↓.htaccess書式例↓ --->
AddType application/x-ipix .ipx
AddType application/x-ipscript .ips
ErrorDocument 500/error1.html
ErrorDocument 404/error2.html
ErrorDocument 403/error3.html
<--- ↑.htaccess書式例↑ --->
このページのトップに戻ります

B-19 MIMEタイプの設定について…
基本的なMIMEタイプはすべて設定しておりますが、動作しないファイルがありましたら、.htaccessファイルにMIMEタイプ追加の記述をしアップして下さい。 (アスキーモードで)動作させたいファイルのMIMEタイプの記述はお客様の方でお調べ下さい。 ([参考] MIMEタイプ一覧

(例) IPIXファイル
AddType application/x-ipix.ipx
AddType application/x-ipscript.ips
このページのトップに戻ります

B-20 sendmail とnkf とuuencode とgzip のパスについて…
全て利用できます。パスは以下の通りです。
[sendmail] /usr/lib/sendmail
[nkf] /usr/bin/nkf
[uuencode] /usr/bin/uuencode
[gzip] /bin/gzip
このページのトップに戻ります

B-21 sendmailを利用したcgiを設置しフォームから送信してもメールが届かないのですが…
当社のサーバーでは、MTAとしてqmailを使用しておりますのでCGIからsendmail を使う場合は実際にはsendamil コマンド 互換のqmail のsendmail ラッパーが呼び出されます。 このため純正なsendmail の一部のコマンドラインオプションが使えない 場合があります。正常に動作を確認しているのは「-t」オプションのみです。

コマンドラインオプションの修正例として代表的なものを以下に記述しておきます。参考にして下さい。

スクリプト内のsendmail コマンドに-nオプションがある場合は下のように-nを消して下さい。

[変更例]

open(MAIL,"|$sendmail -t -n -oi $mailto")
↓↓↓
open(MAIL,"|$sendmail -t -oi $mailto")

同じメールが2通届く場合は-tオプションを消して下さい。 また、上記$mailtoの中身に送信先メールアドレスを複数指定する場合は sendmail では、半角カンマ( , )を使用してメールアドレスを区切りますが qmail のsendmail では必ず半角スペースで区切るようにして下さい。

[参考資料]

1.当社採用sendmailアプリケーション
http://www.jp.qmail.org/
2.当社推薦コマンドライン用メール送信アプリケーション
http://www.jp.qmail.org/q103/jman8/qmail-inject.html
コマンドPATH :/var/qmail/bin/qmail-inject
3.SMTPの仕様(RFC821)
http://www.jp.qmail.org/abc/tandp1.html

「ネットサーフレスキューWeb裏技」の送信フォームcgiなどはそういったオプションの指定がありませんので、問題なく動作しております。 全てのプログラムをチェックしているわけではありませんので、動作しない場合は、こういった点を確認して下さい。 cgiを提供しているフリーのサイトのプログラムでは動作しないものの方が少ないと思います。)コマンドラインオプションが利用されているプログラムは、 修正すれば利用できるようになります。 お客様でできない場合は、当社で有料ですが、対応できますのでご連絡下さい。具体的にどのプログラムなのか を必ずご連絡下さい。
このページのトップに戻ります

B-22 CGI(申し込みフォームなど)からの送信でオートレスポンダーが動作しないのですが?
CGIからのオートレスポンダの動作ですがCGIからsendmail へコマンドを渡すときのメールヘッダーの記述によって返信されない 場合がございます。オートレスポンダは、応答時にFROMアドレスではなくReturn-Pathを参照して自動応答を送信致します。 お使いのCGIプログラムが正しくReturn-Pathヘッダーを書き出しているかご確認下さい。

※書式はこのようになっています。
Return-Path: 自動応答で返信を送りたいユーザ名
このページのトップに戻ります

B-23 サーバーのタイムゾーンについて…
サーバは世界標準時間にて動いておりますので、日本時間より9時間遅れております。メールデータなどは補正されておりますが、FTPに関してはUTCにて表示されます。
このページのトップに戻ります

B-24 JavaScriptの最終更新日(LastModified)のスクリプトが上手く動作しない…

申し訳ありませんが、当社のサーバーでは、JavaScriptでは、LastModifiedは取得できません。下記のSSI記述で代用して下さい。

Last Update
<!--#config timefmt="%A, %b %d, %Y %H:%M:%S"-->
<!--#echo var="LAST_MODIFIED"-->

これをhtml内に記載すると下記のように表示されます。

Last Update Saturday, Sep 21, 2002 03:51:07

このページのトップに戻ります

B-25 SSIの記述について…
例えば、htdocsディレクトリーにcountといディレクトリーを作りpcount.plというプログラムを置いた場合は、下記のように記述して下さい。ディレクトリー構成によって記述は変わりますが、相対パスで記述すれば問題ありません。

<!--#exec cmd="./count/pcount.pl"-->

これらとは別で、相対パスでもフルパスを要求するようなプログラムの場合は、下記の用に記述して下さい。

<!--#exec cmd="/home/client/お客様ID/www/htdocs/プログラム名"-->

当社では、現在の所、cgiプログラムの提供はしておりませんので、実際にこのようなカウンターは初期状態でありません。オススメのカウンターを紹介して置きますので、それを御利用になってみて下さい。

http://www.rescue.ne.jp/cgi/pcount/

プログラム内にreadmeがありますが、この設置方法をそのまま実行していただければ、問題なく動作します。

http://www.rescue.ne.jp/cgi/pcount/pcount.pl

また、カウンターの画像は、オリジナルでも構いませんが、サンプルが下記URLにありますので、気に入ったものをダウンロードしてお使い下さい。

http://www.digitmania.holowww.com/
このページのトップに戻ります

B-26 SSIが動作しない…
SSIの呼び出しですが、htmlから呼び出される場合は、htdocs内にSSIプログラムを設置して下さい。cgi-binではパスが通らずに動かない場合がございます。
このページのトップに戻ります

B-27 SSIの引数を受け取ることは可能でしょうか…
Apache-suexecの仕様により、SSIで引数は御利用いただけません。
このページのトップに戻ります

B-28 SSI,CGIを両方とも利用したプログラムの設置方法は…
SSI、CGIを両方とも利用したプログラムの場合は若干注意が必要になります。

SSI,CGIを両方とも利用したプログラムの場合は、設置ディレクトリはcgi-binにおいて下さい。ただしこのままではSSIは動作しませんので下記設定を行って下さい。

■cgi-binディレクトリに設置したプログラムをSSIで呼び出す方法

cgi-binに設置したプログラム名を test.cgiとします。設置場所は /home/client/aXXX0000/www/cgi-bin/test/test.cgi とします。

htdocs内にtest.shというファイルを作成します。(ファイル名前は任意です)test.sh内に

#!/bin/sh
/usr/bin/perl /home/client/aXXX0000/www/cgi-bin/test/test.cgi

と記述します。パーミッションは 755でお願い致します。このファイルをSSIより呼び出していただくと cgi-bin内に設置されたファイルを呼び出します。

■SSI記述方法

<!--#exec cmd="/home/client/aXXX0000/www/htdocs/test.sh" -->
となります。

注) パス、ファイル名はお客様環境に合わせて置き換えてお読み下さい。
このページのトップに戻ります

B-29 SSIを利用した場合、.shtmlでしか動かないのでしょうか?
SSIは.html .htm .shtml すべてで動くように設定されていますが、できるだけ.shtmlで動かすようお願い致します。
このページのトップに戻ります

B-30 自分のホームディレクトリまでのパスがわからないのですが…
/home/client/お客様 ID( = FTP User名) /www です。

(例)
/home/client/aXXX0000/www/htdocs/index.html
このページのトップに戻ります

B-31 cgi-binのパーミッションは777に出来ますでしょうか?
cgi-binディレクトリのパーミッションは755(rwxr_xr_x)でお願い致します。セキュリティー上の問題で777では動作いたしません。
また、当方サーバはsuexecを使っておりますのでお客様の同じ権限でcgiが実行されますので700でもすべてのプログラムが実行可能なはずです。

【パーミッションに関して】
ファイル及びディレクトリーのパーミッションですが、セキュリティー上の問題でオーナー以外に書き込み権限がある場合は実行できませんので、ご確認下さい。

● 実行ファイルは 755 もしくは 700
● ディレクトリは 755
● データファイルは 644 もしくは 600

※jcode.pl等の直接実行されないスクリプトについては644か600がよろしいと思われます。

このページのトップに戻ります

B-32 ファイルのパーミッション(属性)の変更方法を教えて下さい。
「NextFTP」の場合

パーミッションを変更したいファイルを選択して右クリックして下さい。


属性の変更を選んで下さい。その後、パーミッションを変更して下さい。




「Internet Explorer」の場合

パーミッションを変更したいファイルを選択して右クリックして下さい。プロパティーを選ぶと、FTPのプロパティーが表示されます。その下の部分に「権限」という項目がありますので、そちらを設定して下さい。
このページのトップに戻ります

B-33 カウンターや掲示板、フォームメールなどのcgiは提供していますか?
弊社では、CGIプログラムの提供は行っておりません。フォームメールやカウンター等を利用頂く場合は、無料のCGIなどをお探しになり、お客様の方で設置して頂く事になります。
※弊社では、設置に関するサポートは行っておりません。提供サイトの説明・ルールに従って下さるよう、お願い致します。

【無料cgi提供サイト】

『カウンター』
http://counter.nazca.co.jp/
http://count.sekkaku.net/
http://www.skiple.com/counter/index.html

『総合』
http://www.booboo.ne.jp/contents/cgi/index.html
http://tohoho.wakusei.ne.jp/www.htm
http://www.din.or.jp/~hideyuki/home/
http://www.minc.ne.jp/~ryokan/cgi-bin/down2/down.cgi

『アクセス制御関連』
http://www.kent-web.com/pwd/index.html
http://www2n.biglobe.ne.jp/~kajino/doc/kjpass_doc.html
http://www.psl.ne.jp/perl/pscripte.html

『cgiスクリプト検索サイト』
http://www.i-say.net/cgi/


※当社でも制作を承ります。Web制作/システム開発のページを御覧下さい。
このページのトップに戻ります

B-34 仮に自作CGIでサーバーダウンを引き起こした場合どうなりますか?
サーバーを故意にダウンさせた場合は損害賠償対象となります。これはCGIだけには限らず故意にダウンさせた場合はすべて損害賠償対象となります。
このページのトップに戻ります

B-35 JAVAでのサーバサイドのプログラムは可能でしょうか?

JSP、サーブレットには、現在対応してません。今後の対応予定(APACHE+TOMCATで)は未定です。

このページのトップに戻ります

B-36 PHP5は利用出来ますか?
PHP5導入についてですが、現在安定性が悪いという情報を得ております。安定稼働を確認できるようになりましたら導入行いたいと思いますが、今のところ予定はありません。
このページのトップに戻ります

B-37 PHPにてSmartyは利用出来ますか?

Smartyはデフォルトでインストールしておりませんが管理者権限の必要はなくお客様のディレクトリに設置するだけで利用可能です。( 参考URL:PHPアプリケーション/Smarty

このページのトップに戻ります

B-38 PHPエンコーダーは利用出来ますか?
Zend Optimizer ionCube Loader が利用可能です。
このページのトップに戻ります

B-39 ファイル一覧を表示させないようにできますか?
.htaccess内のディレクトリ設定欄のオプションで下記の用に記述していただければファイル一覧を表示いたしません。
wwwに置いて頂ければ、cgi-bin、htdocsすべてのディレクトリーに適用されますので、よろしいかと思います。


Options FollowSymLinks MultiViews Includes ExecCGI
このページのトップに戻ります

B-40 .htaccess で設定できる項目を教えて下さい。

弊社ホスティングサーバにて .htaccess で設定できる項目は下記のものとなります。

1. FileInfo
2. Limit
3. AuthConfig
4. Indexes
5. Options
6. Rewrite

※ 弊社判断により、サーバ負荷等の問題が発生する可能性がある場合は、遠慮していただくことがございますのであらかじめご了承ください。

このページのトップに戻ります

B-41 トップページの拡張子は何にすればいいの?

Directory Indexにつきましては現在設定下記の様に設定されています。 (順番、種類は今後変更する場合がございます)このファイル名を利用することで、トップページでファイル名を省略してアクセスする事が可能となります。

(例)
http://www.node-one.ne.jp/index.html

http://www.node-one.ne.jp/

1.index.html
2.index.htm
3.index.shtml
4.index.hdml(.hdml(J-SKY、EZweb)への対応完了)
  (.hdml内での、SSI利用も設定済み)

.htaccessの内容(.hdml対応用)
lt;---------------------------------------------->
AddType text/x-hdml;charset=Shift_JIS .hdml
AddType text/vnd.wap.wml;charset=Shift_JIS .wml
AddHandler server-parsed .hdml
AddType image/bmp .bmp
AddType image/png .png
<---------------------------------------------->

※標準で.hdmlに対応していますが、不具合があった場合は、上記の.htaccessをアップロードしてみて下さい。


上記、初期設定済みですが、別の拡張子(例えばindex.cgiなど)を設定したい場合は、Directory Indexをお客様の方で設定できるように致しました。 .htaccess というファイルに下記のように表示させたい順番に記述してください。

DirectoryIndex index.html index.htm index.shtml index.hdml index.cgi

このファイルを適応させたいディレクトリにおいてください。なお、cgi-binディレクトリでのDirectory Indexの利用ですが、apacheソフトウェア自体の制限により、cgi-binディレクトリ(ScriptAliasに指定されたもの)は有効にはなりません。 未確認ではありますが、セキュリティー上の問題のようです。

このページのトップに戻ります

B-42 XBitHackは.htaccessで設定できますか?
XBitHackに関してはデフォルトで有効になっておりますので.htaccessでの設定は不要です。
このページのトップに戻ります

B-43 拡張子 .html .htm でPHPを動かす場合には?

SSIとPHPは兼用できませんので、SSIを無効にして頂ければ拡張子 .php 以外でPHP利用可能となります。 .htaccess ファイルに以下の記述をお願い致します。

#----------------
RemoveHandler .html
AddType application/x-httpd-php .html
#----------------

※.htaccess は設定したいフォルダの直下に新なファイルとして作成してください。

このページのトップに戻ります

B-44 PHPにてregister_globals の設定をOnにできますか?

PHPにてregister_globalsの設定をOffにしているサーバーでは .htaccess で下記の様に記述して頂き、設置する事でregister_globalsの設定をOnにする事ができます。

■.htaccess内容
php_flag register_globals On

このページのトップに戻ります

B-45 PHPプログラムにてFatal error: Allowed memory size of 8388608 bytes exhaustedというエラーが出ます。

このエラーメッセージはサーバメモリ設定制限値を超える割り当てを要求した場合に出されるエラーメッセージです。ご利用のサーバ毎に解消方法が異なりますので、解消方法に関しましてはサポートまでご連絡ください。

このページのトップに戻ります


サポート WEBページについて
IT関連の用語に関する問い合わせが多々ありますが、用語の意味などに関する御質問については下記サイト等にてお調べ頂くようお願い致します。
http://e-words.jp/ http://yougo.ascii24.com/
 
   copyright (c) 2001-Nodex, Inc. All right reserved.